もりもりアップローダ

PHP製のアップローダ

ダウンロードと動作条件

ダウンロード
upload.zip Ver0.11
動作条件
PHP。文字コードはUTF-8です

特徴

設置方法

1. アップロード
uploadフォルダを、丸ごとFTPでアップロード
2. 権限変更
upload内にあるdフォルダのパーミッションを707に変更する。(PHPから書き込める権限に)

以上で設置は完了です。
「http://あなたのサイトのアドレス/upload/upload.php」でアクセスしてください。

※パーミッションについてはサーバーごとに異なるので、サーバーの指示に従ってください。

サーバ毎の設置方法

サーバ毎に設置のポイントを紹介します。正常に動作したサーバには○が付きます

はじめに。セーフモード問題

PHPのバージョンが5.3.26以下だと、セーフモード問題があります。(セーフモードが無効なら問題は発生しません)
もしセーフモードが有効だと、プログラムがフォルダを作成し、そのフォルダ中にファイルを作成しようとするとエラーになります。 この問題に対応するには、サーバー毎に個別に対策していく必要があります。

○ XREA, CORESERVER

XREA,CORESERVERではセーフモードが強制されるので、upload.phpをCGIとして動かす必要があります。upload内の.htaccessに次の3行を加えてください。
<Files upload.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
あとはアップロードするだけで設置完了です。XREA,CORESERVERではパーミッションの変更は不要です。

XREAの無料版で正常に動かない場合は、自動挿入広告が悪さをしている可能性があります。 upload内の.htaccessに次の1行を加えて自動挿入広告を無効にしてください。
LayoutIgnoreURI *

○ wkey.me

wkey.meではPHPを「Mod-PHP」で動かす必要があります。
管理画面に入り、ウェブサイトの設定でPHPの種類を「Mod-PHP」に選択してください。

wkey.meでのパーミッションは次の通りになります

dフォルダのパーミッション→777

FAQ - よくある質問

Q アップしたファイルを削除したい

削除機能はないので、FTP等で削除してください。
サーバのディスクスペースが一杯にならないよう、定期的にメンテナンスしてください。

Q アップできる容量を変更したい

upload内の.htaccessで変更することができます。
php_value post_max_size 50M //1度に投稿できる最大容量。デフォルトは50MB
php_value php_upload_max_filesize 50M //1ファイルの最大容量。デフォルトは50MB
容量規制はPHP側で行っているので、詳しくはPHPのマニュアルを参考にしてください。
キーワード:「upload_max_file_size」「post_max_size」「memory_limit」
※サーバによりwebサーバ側(Apache等)で、投稿容量を規制してる場合があります。

Q Windowsでもりもりアップローダを動作させると、アップしたファイルが開けない

php.iniで「upload_tmp_dir」を設定してみてください。
例:C:\Windows\Temp

Q 著作権やライセンスは?

著作権は放棄するので自由に使ってください!

更新履歴

Ver0.11 2013/07/16
テンプレート化
Ver0.10 2013/07/14
初公開