ホーム > IEのお気に入りからHTML-lintを使用する >
掲示板
IEのお気に入りからHTML-lintを使用する
最終更新日: 2003/01/19
URLに"#"を含んでいる時の問題を解消
HTMLの文法チェックプログラムHTML-lintを、お気に入りから起動させる方法を紹介します。
方法
前提条件:httpdが稼動していて、Perlが動くこと
- HTML-lintフルパッケージをダウンロード
する
- HTML-lint一式をpublic_html下に置く
- *.cgiファイルを開いて、Perlのパスを変更する
- htmllintenvというファイルの名前をhtmllint.envに変更する
- htmllint.envを開き、GETLOCALFILE=1のコメントを外す。ついでに、tmpフォルダをカレントディレクトリに変更しておく
- htmllint.envをperl/lib/に置く(Perlのパスはperl/bin/perl)
- jcode.plをダウンロード
して
perl/lib/に置く
- 次のURLでお気に入りを作成する
javascript:
var url = location.href;
url = url.replace("file:///", "");
url = url.replace(/#.+/, "");
url = "http://localhost/htmllint/htmllint.cgi?URL=" + url + ";V=on;R=on;A=on;";
window.open (url,"_blank");
eval();
- ※改行は削除して、一行にまとめる必要があります。
- ※問い合わせ変数はuse-htmllintcgi.htmlを参照し、必要ならば各自変更してください。
上記サンプルの問い合せ変数は、「行番号付きのHTMLを表示する」、「宗教的なチェックをしない」、「アクセシビリティのチェックをしない」にセットしてあります。
これで、現在IEで開いているページを簡単に文法チェックできるようになります。
CSSの文法チェック
スタイルシートの文法をチェックするには、W3CのCSS検証サービス
を利用すると便利です。
ホーム > IEのお気に入りからHTML-lintを使用する >
掲示板